BLOG ブログ

お灸で冷え性を改善しよう。

お灸で冷え性を改善しよう。

Contents

急に寒くなってきましたが、お身体の調子はいかがでしょうか?
寒さで身体が冷えることも多くなるかと思いますが、今回は冷え性を改善するためのツボとお灸についてご紹介します。

身体が冷えるとどうなる?

血液の流れが悪くなる

身体が冷えることによって血管が収縮すると血流が悪くなります。そうすると毛細血管などの細い血管は、温かい新鮮な血液が流れず、ますます手足が冷えてしまうのです。また、身体は冷えてくると生命維持を優先にするために、内臓を先に温めようするので、血液は身体の深部に集中します。その結果、末端となる手足は十分に血液が行き届かなくなってしまい、手足の冷えが慢性的に起きてしまう原因にもなります。

老廃物が溜まりやすくなる

冷えで血流が悪くなると代謝が低下して、体内に老廃物が溜まりやすくなります。

免疫力が低下する

身体の代謝が下がると体温が下がってしまい、免疫力も低下してしまいます。免疫力が低下したままだと、生活習慣病やアレルギーといった病気につながる可能性もあります。冷えを予防し、身体の体温を上げてあげることが大切です。

冷えが原因で起こる身体の不調

●慢性的なだるさや疲労感
●頭痛
●不眠
●便秘
●下痢
●食欲不振
●肩こり
●腰痛
●むくみ


個人差はありますが、冷えによって様々な症状が出てきます。
風邪のような症状を中心に、血液の流れが悪くなることで、筋肉が固まりやすくなったり、内臓の動きが悪くなったりします。また、女性の敵ともいえる「セルライト」も老廃物が身体に溜まることで出来やすくなります。肥満や生活習慣病の原因にもなってしまいます。

「冷えは万病のもと」と言われるほどに、冷えは大敵です。

身体を冷やさない工夫をしていきましょう。

お灸をやろう。

三陰交

血の巡りを整えるツボです。「女性のツボ」ともいわれており、ホルモンバランスの調整にも役立ちます。

足の内くるぶしから、指4本分程上

【効果】

・冷え

・むくみ

・胃腸を調子を整える

・婦人科系疾患

足三里

主に胃腸の調子を整えるツボです。万能のツボともいわれていて様々な症状の改善に役立ちます。

松尾芭蕉が『おくのほそ道』にて、
「・・・ももひきの破れをつくろい、笠の緒を付けかえ、三里のつぼに灸をすえて旅支度をはじめる・・・」
と詠われているように、足の疲れを足三里にお灸して疲れを取っていたことが分かります。

膝の皿の下、靭帯の外側にあるくぼみから指幅4本分

【効果】

・胃腸の調子を整える

・膝の痛み

・足首の痛み

・むくみ

・足の疲れ

湧泉

血液の流れを整えるツボです。血液の流れを良くして首や頭のコリを取り除くことも出来ます。            

土踏まずの前の方の中央にあって、足の指を曲げたときに最もへこむところ

【効果】

・首こり

・足の冷え

・疲労回復

・不眠

青竹ふみで足の裏を刺激することで同じ効果が得られます。

どんなお灸が売っているの?

せんねん灸

台座にお灸がセットされていて、ツボの部分に張り付けて使います。
火をつけて使用するので、けむりやにおいが出ますが、しっかりとした熱が伝わってきます。
温かさは2~3分ほどで無くなります。
熱の強さも商品によって選べるので、無理のない範囲で耐えられる熱の強さを探してみてください。

せんねん灸太陽

火を使わずに、カイロのような持続した温かさを伝えてくれます。
火を使わないので、服の下につけたまま日常生活を送って頂くことも出来ます。
3時間ほどで温かさが無くなります。

お灸は種類によって熱さが違います。無理して熱いお灸を使ってしまうと、低温やけどなどの恐れも出てきますのでご注意ください。心地の良い温かさ、耐えられる熱さをがベストです。